シャンプー PR

【汚れスッキリ】犬のシャンプータオルの使い方|ブラッシングでふわふわに

犬シャンプータオル使い方
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

汚れた時や、お風呂に入れない時、そしてシャンプー嫌いな子には必須アイテムのシャンプータオル。

拭いて、ゴミ箱へポイっ。時短でスッキリ汚れも落ちるので、愛犬も飼い主もストレスフリー。

洗ってからそんなに経たないけど、匂いが気になるな
でも、洗うのイヤだワン

シャンプーは月一回、汚れを落とすために必要なこと。

匂いが気になる、全身洗うほどでもない、怪我や体力的に洗うのが難しい、そんな時は、ブラッシングとシャンプータオルを使えばすっきりキレイに。

トリミングまでもう少しなんだけど、汚れ気になるな

こんな時も、手軽使えるシャンプータオルは便利です!

簡単にキレイに毛並みもふわふわにする、シャンプータオルの使い方を紹介していきます。

 

最近では、災害も多く、愛犬と一緒に避難することも。犬用の防災グッズの中に、シャンプータオルを入れておくと便利です。

 

犬のシャンプータオルは日常的に使用OK

雨上がりのお散歩の時は、跳ね返りの水が体について汚れてしまっていました。

雨で出れなかったから、嬉しい!

地面が濡れていても、お構いなしでゴロンとしてしまうシュナ子。

身体中、汚してしまうんです。。。

シャンプータオルはこんな時に使えます!

・毎日のお散歩の後に
・汚れがきになる時
・シャンプー嫌いな子に
・次のシャンプーまで期間が空く
・シニア犬で洗う事が負担になる
・手術やケガでシャンプーできない
・介護が必要な時のケア

 

ウエットティッシュでも十分じゃない?と思い、初めの頃は、シャンプータオルを使っていませんでした。

でも、ウエットティッシュって何枚も使わないといけなくなるんですよね。

シャンプータオルは、通常のウェットティッシュと違い、大きいサイズでしっかり拭けるので短時間で拭きやすい!!

 

特に、

・普段からシャンプーが嫌いなコ
・シャンプーがするのが大変なコ
・汚れても洗うのが大変なコ

に使うことができます。

拭くだけなので、飼い主も愛犬もストレスフリーに!

日常で使用するので、

安全(舐めてもOK)
安心(犬が匂いOKなもの)

なものを選びましょう。

犬のシャンプータオルの使い方

 

シャンプータオルは、一見拭くだけ!と思いますが、少しのコツで汚れが取れて、毛並みもキレイに仕上げることができますよ。

シャンプータオルを使う時は、必ずブラシも用意してください。

はじめにブラッシング、その後にシャンプータオルで拭くことで、汚れや匂いがすっきり落とせます。

シャンプータオル使い方6ステップ

1. ブラッシング はじめにホコリや花粉など汚れを落として、毛並みを整えます

2. シャンプータオルを使い、毛並みにそって、体全体を吹きます

3. お尻周りを拭きます

4. 脚まわり、肉球は優しく(肉球は嫌がる子が多ので、顔色を見ながら)

5. 胸ーお腹ー後脚  の順に優しく拭きます。後ろ足の間は、汚れが気になるところでもあるので丁寧に。

6, 最後にブラッシングで、毛並みを整えておわり!

 

シャンプーできない時や、時間のない時などは、シャンプータオルがとても便利!

 

肉球部分は、ゴシゴシと拭きすぎると乾燥する原因に。 ポンポンと押し当てるだけでも汚れは落ちますよ。

 

犬のシャンプータオルの効果は?

シャンプータオルでお手入れすることで、

・汚れを拭き取り
・匂いスッキリ
・毛がサラサラ

もちろん、実際のシャンプーほどではありませんが、日常的なお手入れにはとても簡単で楽チン!

毎日使うこともあるから、手軽にできることがいい!

おすすめの犬用シャンプータオル3選

厚手シートで速乾性のあるもの、めずらしい手袋タイプのもの、ちょっぴりリッチなサロン仕上げタイプの3つをご紹介します。

JOYPET(ジョイペット) ボディータオル 小型犬用 25枚入

 

厚手シートのメッシュがしっかり汚れと匂いを取り除き、さっぱりスッキリ!

 

何より速乾性が時短になります。舐めても安心な成分を使用。

 

サイズは、30X20cmのたっぷりの大きさがあり、体全体が拭きやすい!ハウスダストや花粉ケアにも。

 

香りは、清潔感のあるふんわりソープ。

 

柔らかい肌触りで、汚れもしっかり取ってくれます。拭いた後は、やさしい香りに。

 

コスパが良く、日常的に使いやすい価格がうれしい!

 


 

 

なでフク ウェット手袋なでなで 無香料 10枚入

 

拭きやすいと評判の手袋タイプのシャンプータオル。

 

シートだと吹いている間に噛んだりする!なんて時は、ウエット手袋がとても便利。

 

手袋だとマッサージしながら、お手入れできるのが嬉しい!

 

無香料なので、匂いが苦手なワンちゃんにもオススメです。

 


 

 

ライオン商事 クイック&リッチ トリートメントインシャンプータオル 愛犬用

 

サロンのような極上の仕上がり感がある、シャンプータオル。ミクロトリートメント成分が、被毛を指どおりなめらかに

 

厚手のメッシュシートは、30X20cmの大きさで使いやすく、汚れもニオイも、しっかり絡め取ってくれます

 

肌に優しい低刺激で、パラベン、アルコール無添加、弱酸性なので舐めても安心

 

もちろん、静電気を抑え、花粉・ハウスダストなどの付着を防止します!

 

お風呂上がり石けんのような香り(リフレッシュサボン)


 

 

 

 

シャンプータオルの使い方まとめ

シャンプータオルは、日常的に使用ができます。

  • 毎日のお散歩の後に
  • 汚れがきになる時
  • シャンプー嫌いな子に

年齢を重ねて、洗うことが体の負担になる老犬にも便利なアイテムです。

そしてシャンプータオルは、安心安全なものを選びましょう!

実際の使い方は6ステップ、汚れが取れて毛並みもキレイに。

 

1. ブラッシング → 2. シャンプータオルで毛並みにそって、体全体をふき → 3.お尻周り → 4.脚まわり、肉球は優しく(肉球は嫌がる子が多ので、顔色を見ながら) → 5. 胸ーお腹ー後脚  の順に優しく拭きます → 6.最後にブラッシング

 

洗えないけど、やっぱり少し汚れや匂いが気になる、、、

そんな時は、スプレーや泡タイプのドライスプレーを使用すると良いですよ。詳しくはこちらの記事に書いています。

犬のシャンプーができない
犬のシャンプーをできない時はどうしたらいい?【洗わずキレイにする4つの方法】愛犬がケガをした時、老犬でシャンプーが負担、忙しくて洗う時間がない!そんな時は、水を使わないドライシャンプーが便利。オススメの4種類を紹介します。...