犬のトイレシートは、毎日使うもの。正直、消耗品なので出来るだけ節約したいところです。
でもニオイが気になったり、愛犬が一度したシートではしたがらなかったりで、うちでは毎回変えています。
毎回変えると、かなり消費するので毎回ストックはしているのですが、ふと
と思い愛犬家の友人達や、近所の犬を飼っている人たちに尋ねてみると、、、
一番交換回数が少なくて、2回
平均すると、5-6回買い換えている人が多い結果に。
私自身も一日家にいる時に、毎回変えていて6回ほど。平均的で、なんだか安心。
犬のトイレシートの交換回数が多い人、少ない人の理由は?
トイレシートの交換回数が多い人、少ない人、理由はそれぞれ違います。
詳しく聞いた内容をまとめました。
交換回数が多い人の理由
トイレシートの交換回数が多い人の理由は、
・一度すると同じ場所にしたがらない。
・変えないと他の場所にしてしまう。
・濡れたままだと、ぐちゃぐちゃにする。
・トイレシートの隅にして、漏れるから。
・ニオイが気になるから。
まさに、うちの子がする行動と一緒!
一度した後に、変えないと愛犬のシュナ子は、ご丁寧にトイレシートを丸めてくれます。
これはもう、変えて!の合図。犬もキレイ好きですからね。そして、交換頻度が多い人はトイレシートは安価なものをと考えている人が多かったです。
消臭がしっかりできるもので、あまりお手頃のものが、ないので残念ではありますが。。。
交換頻度が少ない人の理由
トイレシートの交換回数が少ない人の理由は、
・日中は仕事で家にいないから。
・一日2回、散歩に行く時に済ませるから。
・もったいないから。
確かに、散歩に行く回数が多いと必然的に外ですることが多くなりますね。
そして、仕事で家を留守にする人は、シートにこだわりが!厚みがあって、後戻りしにくいトイレシートを使用。
理由は、交換回数が多い人の中にもあった、一度したら同じ場所にしたがらないから。長い時間家を空けるときは、トイレ以外の所にされたら大変。
犬のトイレシート5つを厳選!交換頻度多い人と少ない人用
犬のトイレシートの交換頻度が少ない人はできるだけ後戻りしにくい、匂わないものが良いですよね。
そして、犬のトイレシートの交換頻度が多い人はできるだけ安価なものでおすすめがあれば!
犬のトイレシート交換頻度少ない人におすすめ
トイレシートを7年間使って分かった、吸収&消臭に優れたトイレシートのオススメが3つ!
1つ目は、ネオシーツカーボンDXレギュラー(1袋88枚)【トイレシーツ】【ペットシーツ】
ペットショップでは取り扱いは多く、ホームセンターではあまり見かけません。
このトイレシートのすごい所は、臭いがわからない!そして気づかなかったという位の消臭力!!厚みもあるので後戻りにも安心です。
使用している人の口コミでは、
ペットシーツ、割と大手の特にペットショップ併設してるようなホームセンターとか安くて量も入ってて結構使えるのだ!うちは炭入りのネオシーツ?だっけ、使ってるのだ。あんまり安いやつにしてるとそれこそ吸わないしあんよ濡れるし外にも漏れるし臭うし良いことないよのだ。安物買いの銭失いなのだ。
— ねむいさん (@ippai_neru_noda) December 4, 2023
うちもネオシーツDXか、ふんわりサラシートを使っています。最近値段の変動が激しいのでネットで安い時はネオシーツ、高い時は近所でサラシートにしてます。
薄手にしたいんですが、ぎもが一度に大量にする子なので厚手にしてます😂— アクアのボスとむぎとぎも (@aquawan01) January 13, 2023
ネオシーツの良くてリピートしている飼い主さんも多いですね!
2つ目は、クリーンワン+消臭炭シート+ダブルストップ+レギュラー+100枚
しっかりしたシートの厚みがあり、吸収&消臭もしっかりしてくれます。ペットショップやホームセンターで取扱いがあり買いやすいのもポイント。
ネオシーツ同様、炭の消臭の力ってすごいなと感動します。
ホームセンターなどでも取り扱いのある、デオシートしっかり超吸収。トイレシートの厚みもあり、消臭もしっかりしてくれます。
使っている人の口コミは、
デオシートは1枚でおしっこちゃんと吸収するから………wwwwwwww
— 千和々えるちゅ🐕🎀 (@chiwawa_eruchu) December 31, 2023
香り付きのものもありますが、フレグランス感が強いので、無香消臭がオススメ!
犬のトイレシート交換頻度が多い人におすすめ
交換頻度が多い場合は、完璧なトイレシートというよりも価格重視!すぐ替えるからこそお値段の安さは必須です。
1つ目は、アイリスオーヤマの超薄型1回使い捨てレギュラー200枚入
とにかく回数替える!枚数が必要な人におすすめなトイレシート。ペット用品を多く扱うアイリスオーヤマなので安心感はありますね。
厚みを求めなければ薄型で300枚入で、なんと2,600円ほど(2024.1.7Amazon調べ)
2つ目は、薄型レギュラーの1回使い捨て/無香料300枚 (Wag)
こちらもトイレシートの多さが必要、ゆかに沢山広げる、多頭飼いの方におすすめです。
子犬のトイレシート交換頻度は毎回が大事!
子犬の時のしつけとして、トイレトレーニングがあります。
正直、トイレトレーニングはとても大変ですが、子犬の時期にしっかりやらないと、後でもっと苦労します。
子犬がトイレで出来るようにする為にも、トイレシートは毎回変えることがポイントです。
実体験でわかった!子犬のトイレトレーニングのやり方
シュナ子が生後3ヶ月の時に家に来て、トイレトレーニングはすぐ行いました。
でも、トイレでしっかりできるまでは、3ヶ月はかかりました。
はじめはトレーを使わず、ゲージ内にシートを引き詰めていたので、枚数も大量。
そんな中で、トイレシートに一度したらそのシートには絶対しない、ことが発覚!!
トレーニングのためにも、必死に交換していました。
子犬はトイレの回数多いので、1日10回は変えていたと思います。
トイレシートにしたら、大きな声でほめるとワンちゃんも喜びますよ!
トイレトレーニングをしっかりするなら、一度済ませたシートは、必ず変える!そしてしっかり褒める!
子犬自身が、しっかりトイレを覚えること大切!!
失敗が少なくなってきたら、トイレトレーへ変更!
何枚も敷いていたシートを、トイレトレーの一枚だけに。
しっかりトイレトレーで出来るようになっても、一度したシートがあると必ずトレーの横にはみ出したり。
よくよく観察していると、理由がわかりました。
足が濡れるのが嫌だから。
留守中にはトイレシートを交換できないので、足元が濡れないようにメッシュカバー付きのトイレトレーで対応。
そうすると、シートの上にメッシュカバーがあるので、一度しても気にならなくなりました。
メッシュカバーに臭いが残ることで、トイレを認識し、足がぬれない安心感で、トイレトレーニングも進みやすい!
ちなみに、汚れた時にすぐ洗えるように、メッシュカバーが取り外しできるものを選ぶと楽ですよ!
取り外しができるトイレトレーのオススメは、Bonbiしつけるトレーメッシュプラス
【まとめ】犬のトイレシート交換頻度は多いと12回、少ないと2回
トイレシート交換の平均回数は、5,6回。
交換回数が多い場合、一日12回ほど。
理由は、変えないと他の場所にしてしまったり、漏れたり、匂いが気になるなど
トイレシートを使用する枚数が多いので、安価なものを選ぶ人が多いです。
交換回数が少ない場合は、一日2回ほど。
理由は、日中は不在のため、一日3回の散歩で済ませる、シートが勿体無いなど
交換回数が少ない分、トイレシートにこだわり有り。
厚みがあり、後戻りしにくいシート
理由は、一度したら同じ場所にしたがらないから。
使用したシートは、もう使いたくないという犬のこだわりは強いです。
パピー(一歳未満)の時のトイレトレーニングにも、一度した濡れたシートは嫌がりました。
子犬は、トイレの回数が多いので、何度も変えて大変!でもトイレトレーニングでしっかり身に付けるために、飼い主も必死。
トイレで失敗してしまった時は、お風呂で洗うことも多く、乾かす手間も大変。
匂いもスッキリ落とすことができる、愛犬に使いたいシャワーヘッドおすすめランキングは、こちらに詳しく書いています。